2022-09

道具について

筆ペンについて

筆ペンについて己書まごころ道場では入門用は手に入りやすいぺんてるの筆ペンを使っています。 ぺんてる筆 中字 顔料インキ ...
道場生の作品と幸座の様子

橋本駅前幸座2022年9月28日の作品

橋本駅前幸座2022年9月28日の作品会場は杜のホールはしもと7階のセミナールム1へ今回は初めてのIさんとKさんまずは基...
道場生の作品と幸座の様子

川崎駅チカ幸座2022年9月25日の作品

川崎駅チカ幸座2022年9月25日の作品四隅を開けるお地蔵さんのバランスも素晴らしい何度も練習するKさんしっかりおしくら...
イベント・キャンペーン

さがみはらサンキューキャッシュバックキャンペーンに参加します

己書まごころ道場もサンキューキャッシュバックキャンペーに参加します。幸座料の領収書も対象です。幸座代お支払いの際領収書を...
己書会場について

幸座会場について

己書まごころ道場の幸座会場について橋本駅前幸座2024年10月から会場がイオン橋本店6階 ソレイユさがみ セミナールーム...
己書一日一枚

できないことを見つけるだけで、できることが見つかる。

できないことを見つけるだけで、できることが見つかる。逆説的だよね、できない言い訳より、できる理由を考えたほうが楽しいよね...
道場生の作品と幸座の様子

相模原市民会館幸座 2022年9月18日

相模原市民会館幸座の作品Nさんは今回で6回目、水墨ペンを使って奥の細道に挑戦です。3回目のOさんはお地蔵さん描き、可愛ら...
己書一日一枚

悩みはぶっ飛びました!

「悩みはぶっ飛びました」と声に出せば悩みは消えるどんな言葉を発するかって大切「悩みはぶっ飛びました」なやんでいたら有無を...
己書一日一枚

進まざる者必ず退き、退かざるもの必ず進む

進まざる者必ず退き、退かざるもの必ず進むこれと決めたことは諦めず続けることだと思っている歩みは遅くても諦めなければ、そし...
スケジュール

2022年9月の己書幸座予定

9月18日(日)10時から 相模原市民会館幸座(会議室)9月25日(日)10時から 川崎駅チカ幸座(川崎駅近くの会議室で...